テレフォン人生相談2015-5-25 月曜日
パーソナリティ:加藤諦三
回答者:大迫恵美子(弁護士)
相談者:46歳女性 夫50歳 長女22歳 長男19歳 次女14歳 同居の義母79歳 兄弟姉妹①長兄②本人③次女④次男

加藤諦三氏の〆の言葉「人生は予想もしないことが起きてきます。あまり先まで考えると決断できません」

今回の相談はシンプルですが、奥が深いかもしれません
人生相談から、これからの問題を投げかけられています

独身で子供がいない長兄が遺産相続することに、他の兄弟姉妹は納得し相続放棄する予定
相談者が気になるのは、大きく3つ
まずは、母の遺産を相続放棄すると、長兄が相続し亡くなったら、誰も相続できず
国庫に帰属することになるのではないかということ

大迫恵美子弁護士が、それはないと教えてくれます
1回の相続についてのみ、放棄するかどうか決めることになるので
長兄が亡くなった場合の相続案件はまた別の事件です

次に気になるお墓のお守
跡を継ぐべき子供が居ないので、次男の弟が継げば・・・と思うようですが
次男にも子供がいない

そこで相談者は、妹と自分の子供を養子にしたらどうか?と先走るわけです
同様に、名を継ぐことにも言及しています
名を残すことが、相談者にとっては大切ですが、妹はそう思わないようです

家という単位で、育ってきた人にとっては、
名を残し、墓を守ることは大切なこと

核家族で育ってきた人にとっては
どうでもいい話し

どちらが、いいとか悪いとか、決めることはできません
まして、今を生きている自分にとって
将来のことを、決定することは無理です

例え、遺言を残したとしても、
効果があるのは、自分の資産についてのみ

後のことは、後の方に考えてもらうしかない

他人事ではないですが、自分にはどうにもできないこと
子供を解放するのか、縛り付けるのか
そういった問題にもからんでくる

ふか~い問題を提起されてしまいました

答えはないので、自分なりの考えを持っておくことは
必要なのかもしれませんね